Medical診療メニュー

Preventive予防歯科

予防歯科とは?

予防歯科

「歯医者は痛みが出てから行くところ」とイメージされている方は多いのではないでしょうか?
しかし、歯科医医療の進むアメリカでは、歯医者は「治療する必要がないように予防するところ」と認識されています。

痛みが出てからの治療は必然的に治療時の痛みが増し、治療期間も長引くなどして、患者様の負担を増やす結果を招きます。生涯を通じて自分の歯を使い、年を重ねても食事や会話を楽しむためには、症状が出る前にしっかりとお口のメンテナンスを行い、口腔衛生を維持することが必要不可欠なのです。

当院では予防を常に視野に入れた診療を行い、患者様の歯を末永く守るためのお手伝いをしています。

プロフェッショナルケアとホームケア

当院の予防歯科では、歯の専門家によるプロフェッショナルケア(お口のクリーニング)をご提供しています。
お口の中に蓄積された歯石やバイオフィルムを取り除くことで清潔な口内環境を整えます。
また、必要に応じて適切なホームケア(ご自宅でのケア)をご提案し、良好な口内環境を維持するためのアドバイスを行います。

歯科医院で行うプロフェッショナルケア

まず、当院では患者様のお口の中を清潔に整えるため、歯科衛生士が患者様の口内を専用の機械とペーストを使用してお口のクリーニング(PMTC)を行います。

PMTCを行うことで、普段のブラッシングではキレイに汚れを落としきれない奥歯や歯の裏側、また歯と歯の隙間などを徹底してクリーニングし、虫歯や歯周病を予防します。また、ご希望の患者様にはエアフローと呼ばれる機材を用いて、微細なアミノ酸粒子を歯の表面に吹き付けることで、コーヒーや紅茶、タバコなどによる着色汚れを落としていきます。

このように、PMTCでは歯の着色(黄ばみ)を落とす効果に加えて、口臭の予防効果にも優れており、多くの患者様よりご好評いただく人気の診療メニューになっています。

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは?

PMTC

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、専用の機械を使って歯科衛生士が提供する予防効果の高いお口のクリーニングです。

普段の歯磨きでは、歯の隅々まで汚れを落としきることは大変困難です。歯ブラシだけでは最大60%、フロスなどで80%ほどとされています。そこで、PMTCによって歯ブラシの届きにくい歯の裏側や奥歯、また歯と歯の隙間を優しく、丁寧に清掃していき、虫歯や歯周病を予防します。
また、お口の中で繁殖した細菌が作り出す「バイオフィルム※」を剥がすことが出来ます。このバイオフィルムは歯ブラシでは剥がすことは出来ません。

また、エアフローと呼ばれる専用の機器を使用して、歯の表面に小さなアミノ酸の粒子を吹き付け、表面をキレイに磨き上げていきます。これにより、コーヒーや紅茶・タバコによる着色汚れを落とすことが可能です。
バイオフィルム・着色汚れを剥がして、歯面をツルツルにすることで、新たな汚れや細菌の付着を予防します。

※バイオフィルムとは…細菌の塊が分泌するバリアの膜のことです。このバリアは他の遺物を拒否する性質のため、薬剤・殺菌剤が効きません。また、強固に歯面に付着するため歯ブラシではなかなか取り除けません。

当院では、次の3つの目的のもと、患者様へPMTCをご提供しています。

  • 虫歯や歯周病にかかるリスクを減少させ、将来残せる歯を増やす
  • 歯磨きでは取れない口内の着色汚れを取り除く
  • 口の中の嫌な臭い(口臭)を予防・改善する

PMTCは、多くの患者様より「お口の中がスッキリして、とても清々しい気分になった」とお喜びをいただく、当院でも人気の診療メニューとなっています。

PMTCで得られる4つの効果とは?

1.虫歯の予防効果

細菌性バイオフィルムを破壊してプラークを除去します。また、フッ素コーティングによって汚れの再付着を防ぎ、虫歯を予防します。同時に歯の表面(エナメル質)へのカルシウム補給も行います。

2.歯周病の予防・改善効果

歯面から歯肉縁上、また歯肉縁下1~3mmのプラークを除去することで、歯肉炎などの症状を改善します。また、歯肉への刺激によって歯肉自体が引き締まってくるため、歯周病予防にもつながります。

3.歯質の強化作用

研磨用ペーストに含まれるフッ素の働きにより、歯の再石灰化(カルシウム等)が促進され、エナメル質を強化します。
処置の終わりにも高濃度(9000ppm)のフッ素を塗布します。

4.審美性の向上

タバコやコーヒー・紅茶などによって沈着した歯の色素を取り除き、歯本来の光沢ある歯面に回復します。また汚れが付着しにくい口内環境を作ります。

PMTCの流れ

  • STEP01
    半蔵門 一番町小川歯科クリニック PMTC

    歯面と歯の隙間の清掃

    バイオフィルムを可視化するために、お口の中を染色して、歯面に研磨ペーストを塗布し、専用のチップやブラシを使ってお口の中を清掃します。歯磨きで落とすことのできない歯と歯の間、歯と歯肉の境目、歯の細かい溝といった場所についたバイオフィルム、歯石や着色汚れも取り除いていきます。

  • STEP02
    半蔵門 一番町小川歯科クリニック PMTC

    歯面の磨き上げ(ポリッシング)

    歯面研磨材を塗布して、光沢が出てつるつるになるまで優しく丁寧に磨き上げていきます。
    歯と同じ成分(ハイドロキシアパタイト)のペーストを塗り込むことによって、歯の表面の小さなキズが埋まり、ツルツルになります。
    凹凸をなくすことにより、細菌が付きにくい表面にしていきます。

  • STEP03
    半蔵門 一番町小川歯科クリニック PMTC

    仕上げのフッ素コーティング

    抗菌作用と歯の再石灰化を促す、歯科医院でしか塗れない高濃度(9000ppm)フッ素をお口全体に塗布し、PMTCの最後の仕上げを行います。
    その後、必要に応じて患者様へ適切なブラッシング方法を指導したり、正しい食生活についてご提案したり、清潔な口内環境を維持するお手伝いをいたします。

PMTCを定期的に受けていると
歯面がツルツルの状態を保つ時間がどんどん長くなってきます。
磨き残しや細菌がザラザラした下部分につくので、
PMTCを継続してツルツルになりましょう!

自宅で行うホームケア

歯科医院での歯のメンテナンスを「プロフェッショナルケア」と呼ぶ一方、患者様自身がご自宅で行うお口のケアを「ホームケア(またはセルフケア)」と呼びます。

虫歯や歯周病から歯を守るもっとも基本的な方法はプラークコントロールです。プラークコントロールとは、適切なブラッシングを継続的に行うことにより、口内の細菌量をコントロールし、お口の中を健康に保つ予防方法です。
適切なブラッシングを続ければ、即効性はなくとも、長期的には必ず歯を長持ちさせることに繋がります。口腔衛生のプロである歯科衛生士のアドバイスをしっかり実践し、お口の健康を守っていきましょう。


正しいブラッシングのポイント

正しいブラッシングのポイント
  • 歯ブラシの毛先を磨くポイントにしっかりとあてます。
  • あまり力を入れすぎず、軽く磨きましょう。
  • 歯ブラシは小刻みに動かします。
  • 1ヶ所あたり10回~20回程度磨くことでキレイになっていきます。

良好な口内環境を維持するため、3~6ヵ月に1度は定期検診を受けましょう

歯科検診

ここまでご紹介したとおり、生涯を通じて歯の健康を守るためにも、歯科医院とご自宅両方での予防管理が必要です。特に、治療後の患者様は清潔な口内環境を維持するためにも、3~6ヵ月に1度の間隔で定期検診を受診されることをオススメいたします。
歯科医院と患者様とで協力して予防管理を行い、末永くご自分の歯を使っていきましょう。

Kids小児歯科

小児歯科について

半蔵門 一番町小川歯科クリニック 小児歯科

お子様の乳歯は、成長過程でいずれ永久歯へと生え替わりますが、生え替わるからと言って乳歯の虫歯をそのままにしていいわけではありません。
乳歯のころの虫歯は、生え替わったあとの永久歯に大きな影響を与えるのです。
当院ではお子様のお口のメンテナンスを中心に行い、1人ひとりに合った最適な診療プログラムをご提供いたします。
お子様の生涯にわたる健康な歯を守っていくためにも、歯科医院と親御さまとで協力し合い、しっかりとお口のケアを行っていましょう。

乳歯はどうやって永久歯へ生え変わるの?

赤ちゃんの乳歯の芽(歯胚)は、お母さんの妊娠2~3ヶ月の時期から徐々に形成され始めます。
そして、生後6ヶ月ごろには赤ちゃんに最初の乳歯が生え始めます。

お子様の成長には個人差がありますが、3歳になる時期にはほぼ全ての乳歯 (全部で20本)が生え揃い、そこからさらに4~6ヶ月が経過すると、お子様の歯は石灰化を始め、顎の骨も少しずつ変化して永久歯へと生え替わっていきます。

6歳ほどになると、顎の一番奥から「6歳臼歯」と呼ばれる永久歯が生えてきます。この6歳臼歯は永久歯の中でもっとも大きく、他の歯と比べて噛む力が強い特徴を持っています。 しかし、同時に顎の一番奥に生えてくることから、ブラッシングが不十分になりやすく、生えてきたときに親御様に気づかれないことも多々あります。そのため、結果として虫歯になりやすい傾向があるのです。

6歳臼歯を虫歯にしないためにも、ご自宅での適切な予防ケアと歯科医院でのメンテナンスが重要です。

お子様の歯はとてもデリケート!乳歯の特徴

乳歯は永久歯と比べて、下記のような特徴を持っています。

  • 歯のエナメル質や象牙質が薄く、虫歯になりやすい特徴があります。
  • また上記の理由により、虫歯に係ると症状の進行も早くなります。
  • 永久歯よりも歯の中に占める歯随(歯の神経) の割合が大きく、虫歯になると歯随を傷める可能性があります。

上記のように、お子様の歯はとてもデリケートな性質を持っているため、日々の予防管理と定期的なメンテナンスが必要となってきます。

当院で行うお子様の虫歯予防

半蔵門 一番町小川歯科クリニック 小児歯科 歯磨き指導

歯磨き指導

歯磨きは虫歯の基本的な予防法です。お子様のお口の状態により、適切なブラッシング方法は異なります。そのため、当院では1人ひとりのお子様に合わせたブラッシング方法や、歯ブラシ選びについてご指導いたします。お子様本人にはもちろんのこと、親御様も一緒に正しいブラッシング方法についてご指導し、しっかり覚えていただけるように丁寧にご説明いたします。

半蔵門 一番町小川歯科クリニック 小児歯科 フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素には虫歯菌が作り出す酸の力を弱めて量を減らし、歯の再石灰化を助ける作用があります。当院では歯に付着したプラーク(歯垢)をキレイに取り除いた後、フッ素を歯面へ直接塗布していきます。この予防処置を3~6ヶ月に1回のペースで定期的に塗布するとより効果的です。

半蔵門 一番町小川歯科クリニック 小児歯科 シーラント

シーラント

お子様の奥歯の溝には磨き残しが多く見られます。磨き残しのあるまま放っておくと、プラークが虫歯菌の活動を促進して奥歯を虫歯にしてしまう恐れがあります。そのため、奥歯の溝をあらかじめ『シーラント』と呼ばれる合成樹脂で固めておくことにより、 細菌や食べかすの付着を防いで虫歯予防に繋げることができます。

サホライド(虫歯進行止め)

サホライドとは虫歯の進行を抑えるための薬です。お子様の初期段階の虫歯に直接塗りつけることで、サホライドに含まれる銀イオンが虫歯になった部分へ吸着し、虫歯の進行を防いでくれます。ただし、ある程度進行してしまっている虫歯に対しては、虫歯になった部分を小さく削り、サホライドを塗布します。

Maternityマタニティ歯科

マタニティ歯科とは?

半蔵門 一番町小川歯科クリニック マタニティ歯科

マタニティ歯科とは、多くの妊婦さんが抱える可能性のあるお口の問題を解決し、妊婦さんとお腹の中の赤ちゃんの健康を守っていくための歯科診療です。 妊婦さんは女性ホルモンなどの働きにより、お口の中の健康状態や体調、気持ちなどが変化しやすい特徴があります。もしも健康状態が悪化した場合には、お腹の中の赤ちゃんに悪影響を与えるケースも考えられるため、細心の注意を払って健康管理を行っていく必要があります。
ある種の歯周病菌は血管を通じて口腔内から子宮に移動します。
羊水に細菌があると全員早産というデータも出ています。羊水が歯周病菌で埋め尽くされると胎児は肺炎などを起こすこともあります。そのため、妊娠時は口腔ケアがとても大事な時期なのです。

妊婦さんの抱えるお口の変化と問題とは?

一般的に、女性の方は妊娠期に下記のような変化や問題が起こりやすくなります。

  • エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンが体内で豊富に生成されます。エストロゲンは妊娠期に必要不可欠な女性ホルモンですが、同時に歯周病菌を増殖させ、歯周組織を侵食する作用もあります。こうした作用によって歯肉炎になると、低体重児早産のリスクが約7倍に高まることが分かっています。

  • つわりによって歯磨きをしっかりと行うことが困難になり、虫歯や妊娠性エプーリス(歯茎から出血する症状)を引き起こすリスクが高まります。

  • 気持ちや体調が不安定になり、歯科治療を受けたくても受けられないといった患者様も多くいらっしゃいます。

こうした変化に対応して妊婦さんの問題を解決し、妊娠中の患者様とお腹の中の赤ちゃんの健康を守っていくために、当院では妊婦さんへ予防診療を行っています。

POINT 妊娠中の歯科治療が受けられる時期とは?

妊婦さんの歯科治療は、妊娠中期(5~8ヶ月)であれば問題なく受けていただけます。妊娠初期と妊娠後期にあたる時期については、応急処置にとどめます。
適切な歯科処置をご提供するためにも、妊娠中の方や妊娠の可能性がある方は、必ず治療前に当院スタッフまで申告くださいますようにご協力をお願いします。
また、母子手帳などがあれば、当院が患者様の健康状態を把握し、スムーズに診療することができます。お持ちの方は、ぜひご持参ください。

妊娠中にお口の中をケアする方法

妊娠中は身体や心の変化から、お口の衛生状態が不安定になりがちです。そこで、妊娠期に経験しやすいトラブルと対処法についてご紹介いたします。

妊娠中の女性が経験しやすいトラブルには、主に下記の2つあります。

? 歯ブラシが気持ち悪くて、口の中がネバネバする

妊婦さんの抱えるお口の変化

歯ブラシが気持ち悪い場合は、歯ブラシのヘッド(先端部分)を小さいものへと変えてみましょう。それでも磨きにくい場合は、マウスウォッシュなどを使って口の中をゆすぐだけでも口内衛生の維持に有効です。

少しずつ何度も食事を取るため、虫歯にならないか心配

妊婦さんの抱えるお口の変化

食後にキシリトールを含んだガムを噛むことで、唾液が分泌されて虫歯リスクを減少させることが可能です。キシリトールの成分は胎児の健康な歯の生成に役立つとも言われています。
また、ロイテリ菌の摂取もおすすめしています。ロイテリ菌とは、口内で悪玉菌の働きを抑えるヒトの母乳由来の乳酸菌です。
ロイテリ菌は数ある乳酸菌の中でも30年以上の研究と圧倒的な臨床試験実績を持ており、虫歯の予防・抑制にも効果を発揮することが確認されています。


半蔵門駅から徒歩0

〒102-0082 東京都千代田区一番町6-1 ロイアル一番町1F
TEL:03-6256-8803
半蔵門駅5出口から徒歩約0分、麹町駅3出口から徒歩約7分
市ヶ谷駅A3出口から徒歩約8分

WEB予約

問診票ダウンロード

診療時間

月~金 10:00~13:00 / 14:00~19:00
土 10:00~13:00 / 14:00~17:30
休診日:日・祝日
日・祝
10:00~13:00 -
14:00~19:00 -

※土曜日は17:30まで

2022年 歯医者の選び方